こんにちは、地方で在宅ワークをしている主婦の ぐり です。
「在宅で稼ぎたい」「もっと収入を増やしたい」
そう考えているあなた。インターネット上には、「すごく儲かる話」や魅力的な「稼げる話」がたくさん出ていますよね。
でも、その中には、あなたの大切なお金や時間を取ってしまう危険なワナが潜んでいることがあります。
特に気をつけてほしいものの一つに「ポンジスキーム」という、ちょっと難しい名前の詐欺の手口があります。
ポンジスキームって何?「うまい話」のウラ側
儲かるように見える仕組み
ポンジスキームというのは、投資詐欺の一種です。
カンタンに言うと、「あなたが出したお金を、後から来る人のお金で配当として払う」という仕組みのものです。
最初はお金が増えるように見えて、「これは儲かる!」と思ってしまい信じてしまいそうになります。
でも、これは新しい人がどんどんお金を出してくれないと、すぐにダメになる「ババ抜き」みたいなもの。新しい人が来なくなると、もうお金は払われなくなり、あなたのお金は返ってきません。
つまり、これは新しい参加者がいなくなると破綻する仕組みになっています。
こんな話には気をつけて!ポンジスキームのサイン
「絶対儲かる」「元金は減らない」「毎月たくさん増える」と強く言う: 「絶対に損しない」「毎月20%も増える!」みたいな、ありえないくらい良い話は、まずウソです。普通、投資は「絶対」儲かるなんてことはありません。「元本保証」や「高利回り」を異常に強調する:まともな投資で、元本保証と高利回りが両立することはありません。
何で儲けてるかよく分からない: 「最新のすごいシステムで儲けてる」「特別なAIで投資してる」など、話が難しくて、結局何をしてるのかよく分からないことが多いです。質問しても、ごまかされたり、専門用語を並べ立て難しい言葉で煙に巻かれたりします。具体的な事業内容が曖昧で、よく理解できないような説明が多いです。
「友達を誘えばもっと儲かるよ!」と言う: 「知り合いを誘ったら、あなたもお金がたくさんもらえるよ」や「〇人紹介すると上のランクになれる」など、他の人を巻き込むように言われます。これは、あなたに新しいお客さんを探させて、お金を集めさせている証拠です。
お金を引き出せない、または難しい: 最初は少しだけお金を引き出せるように見せかけて安心させますが、いざたくさん引き出そうとすると、「今はお金が出せない」「システムトラブルだ」などと、いろいろな理由をつけて引き出させてくれません。しまいには、連絡が取れなくなることも。突然連絡が取れなくなるケースがほとんど。これは、資金集めを参加者に肩代わりさせている証拠です。
実態のない架空のオフィスや豪華なパーティーを見せる: 信用させるために、きれいなオフィスを見せたり、著名人が来たようなパーティーを開いたりすることもあります。でも、実際には、何もちゃんとした事業をしていないことがほとんどです。特徴は肝心の事業実態がないことがほとんど。
なぜ在宅ワーカーが狙われやすいのか?
在宅ワーカーは、インターネット上で仕事を探すことが多いですよね。また、一人で作業することが多いので、誰かに相談する前に、悪い情報に引っかかりやすいこともあるかもしれません。
「おうちで手軽にお金を稼ぎたい」「もう少し収入がほしいな」という気持ちにつけ込まれて、「楽して儲かる」という甘い誘惑に乗りやすいので、特に注意が必要です。
あなたのお金をなくさないために!必ず確認してほしいこと
「うますぎる話」は疑って!: 「めちゃくちゃ儲かる話」には、必ず危ない落とし穴があります。「絶対に儲かる!」なんて投資は、世の中にありません。
何で儲けてるのか、ちゃんと聞く: その会社がどうやって利益を出しているのか、どんなビジネスをしているのか、詳しく聞いてみましょう。あいまいな説明の場合は、手を出さない方が安全です。具体的なビジネスモデルや事業内容など徹底的に確認す
会社が信用できるか調べる: その会社がちゃんとした会社か、どこにあるのか、国の許可を取っているかなどを調べてみましょう。
運営会社の実態、所在地、登記情報などを確認しましょう。金融庁の許可や登録の有無も重要なポイントです。
家族や友達、周囲に相談する: 「これって大丈夫かな?」と少しでも怪しいと感じたら、すぐに家族や友達、消費者センターのような相談できる場所に聞いてみてください。一人で悩まず、他の人の意見も聞くのが大切です。消費者庁や国民生活センターなどの公的機関も視野に。一人で抱え込まず、第三者の客観的な意見を聞くことが大切です。
安易に個人情報を教えない: 興味本位であなたの名前や住所、電話番号などを教えてしまうと、別の詐欺に使われる可能性もあります。
まとめ
おうちで仕事ができるのは、時間や場所にとらわれずに働ける、すごく良い働き方です。でも、その自由さの裏には、危険な誘惑もあるんです。
「誰でも簡単に大金を稼げる」「誰でもカンタンにお金持ちになれる」という話は、ほとんどの場合、ウソです。冷静に情報をよく見て、あなたの大切なお金と、あなた自身を守ってくださいね。
安全な方法で、あなたの在宅ワークライフを充実させましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。