こんにちは!
地方暮らしで50代在宅ワーカーの主婦ぐりです。
この記事では、在宅ワークを始める前に準備しておきたいポイントについて紹介します。
そのポイントとは、
✅ 環境づくり:働く場所と人間関係
✅ 目標と計画:収入額と学習と行動
です。
これらをあらかじめ頭に入れある程度知っておいて、在宅ワーク始める前にできるだけ準備しておくと良いと思います。
パソコンとネット環境の整備
パソコンとネット環境を準備をすることで、在宅ワークは始めやすくなります。
使い慣れたパソコンがある場合は、更新が必要なソフトウェアやウイルス対策の確認をしてみたり、始めたい仕事内容に合わせたスペックのパソコンかどうかを確かめます。
お仕事内容にあったパソコンを準備することで、作業効率が上がります。
そして、安定したインターネット回線をしっかり確保するようにしてください。
データ入力やライティングのお仕事をする場合は、そんなに高いスペックのパソコンを用意する必要はありません。
一方、グラフィック系や動画作成などのお仕事をしたい場合は、用途に合わせたスペックのパソコンを最初に準備をすることをおすすめします。
自己分析と目標設定
次に自分の強みやこれまでの経験を棚卸しします。
例えば、今までパートで働いてきた経験や、家事や育児で身につけてきた時間管理の能力、効率化のやり方、ネットワークづくりや周囲との連携の取り方など、その他にもパソコン操作の基礎知識など、あなたの持つスキルは意外とたくさんあると思います。
これらを紙に書き出し、「自分は何が得意で、どんな分野に挑戦できるか」を整理してみます。
この時には、具体的な目標も設定していきます。
副業で月収10万円を稼ぐなどといった、いつまでにの期間とこれだけのという金額目標を定めます。目標はできるだけ大きな目標にします。
在宅ワークで月収30万円を達成すると目標設定した場合、
その大きな目標に向け、1ヶ月ごとの小さな目標を立てていきます。
例えば、案件獲得のためにクラウドソーシングを利用すると決めた場合、
最初の3ヶ月は応募案件を1日に5件応募すると決ます。
その次の3ヶ月で初めての報酬を実感するなど。
そのために必要な日々具体的な目標を達成していくことで、着実に自信が育っていきます。
スキルアップのための学習計画
三つ目は、パソコンスキルやオンラインツールの使い方についてです。
パソコンでのハードスキルやWEB上でのソフトスキルは、直接在宅ワークでとても役立ちます。
たとえば、ExcelやWordPressの使い方、SNSでの発信の仕方。
そんな事務作業や日常使いに始まってZoomでのオンラインやライブ配信の参加など、それを元にお仕事で活用できるまでになるようにスキルアップを目指していきます。
そこから、Zoomでのオンライン会議の操作など、今すぐ実践できるスキルを学ぶことが大切です。
毎日、朝の5分間だけでも「今日はこれを覚える!」と決めて勉強する習慣をつけましょう。
実際、私も初めてパソコンを触りはじめた時にはもちろん「パソコンの基礎」から入り、そこから実践的なソフトに慣れていったりしました。
抵抗なく慣れていくという意味では「週に1回、YouTubeなどの動画を見て操作方法を学ぶ」といった小さなステップから始め、自信をつけてきました。
オンライン講座や無料の学習サイトを活用することで、無理なくスキルアップができるようになります。
モチベーション維持のための習慣化
新しいことを始めると、どうしても最初は「できないかも」と不安になってしまうものです。
そんな時は、自分に「毎日の小さな約束」をすることが大切です。
毎日の自分への小さな約束を詳しく知りたい方は
【成功するための法則】WEBマーケティングを始める前に最初の1ヶ月で学んだこと
の方もクリックして確認してみてください。
小さな約束は
例えば、
1.今日は30分だけ新しいスキルの勉強をする
2.体調管理にストレッチをする
3.SNSを使って毎日1発信をするといったもので大丈夫です。
できるだけくたびれている日でもできる小さな目標にし、具体的にし、目的が達成できるたまに必要な内容にしましょう。
そして、達成を日々記録していきましょう。
毎週末に自分の進捗を振り返り、小さな成功体験をしっかり認めることが、モチベーションを維持する秘訣です!
もし、友人や仲間と一緒に目標を共有できるのであれば、
お互いに励まし合いながら続けることができます。
たとえば、「昨日の勉強で新しいショートカットキーを覚えた!」と嬉しそうに話し合うと、その達成感が自信へとつながり、次への意欲も湧いてきます。
信頼できる情報収集と環境選び(ネットワーク作り)
在宅ワークは、基本一人で行う作業が多いため、常に最新の情報をキャッチする力が求められます。
その際は信頼ができるものを選ぶようにしなければいけません。
信頼できるブログ、SNS、YouTube、オンラインコミュニティなどから情報を集め、成功事例や実践的なテクニックを学び始めます。
また、同じ目標を持つ仲間との交流も大切です。
SNSで共通の目標を持つ人を探したり、コミュニティーに積極的に参加することで、分からないことを相談できたり、モチベーションを維持しやすくなったりします。
人とのつながりがあると、情報だけでなく精神的な支えにもなるため、孤独感を感じることなく、日々の挑戦の壁をを乗り越えることができるようになります。
おわりに
在宅ワークを始める前の準備は、
- パソコンとネット環境を整えること
- 自己分析と具体的な目標設定を決めること
- スキルアップのための学習計画を進めること
- モチベーションを保つ習慣作りをすること
- 信頼できる情報収集とネットワーク構築
この5つが基本となります。
これらの準備を始めることで、在宅ワークでの始め方がやりやすくなります。
自分自身の可能性を信じ、日々の小さな努力が未来の大きな成果につながるはずです。
そう実感できたその瞬間、人生はより豊かになっているのではないかなと想像します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。